リモートワーク、家事や育児で目、首肩や腰がつらいあなたへ…
「家族や友達の紹介で通っています!」
「口コミ通りのゴッドハンドです!!」
「慢性的な寝違えから首、肩、背中の痛みが良くなりました!!」
「話をきちんと聞いてもらえて、痛みの原因を見つけてもらえました。」
「日常生活のパフォーマンスが上がりました!!」
97.4%以上の方々が施術効果を実感した整体をあなたも受けてみませんか?
こんなお悩みがありませんか?
- 検査で異常がないので薬とシップで様子をみているが痛いまま。
- 前に受けた整体はバキッとされて怖かった…
- マッサージは気持ちがいいけど、良くなった気がしない…
- 寝違いやぎっくり腰がクセになっている…
- 痛みや疲れで仕事、家事、育児がままならない…
- 起床時、腰が痛くてすぐに動けない…
- 肩や腕が思うように動かなくなってきている…
- 体が硬くて、あぐらや正座、長座ができない…
1つでも当てはまるあなたは読み進めてください。
交通事故でお困りの方は下の写真をタップ、もしくは、クリックしてください。
巻き爪でお困りの方は下の写真をタップ、もしくは、クリックしてください。
よい整骨院、整体院をお探しのあなたへ
あなただけでなく、僕も初めて行くところは不安です。
整骨院や整体院を探している時、色々な整骨院や整体院のホームページを調べて、「ここに行こう!」と決めますよね。実際に入店した時、施術を受けた時など、あれ?と違和感を感じたことがありませんか?
このギャップがないようにアトリエ整骨院のホームページは院長の原島が常に更新しております。
※ホームページの制作は業者と話をしながら作るものの、基本的に丸投げです。このホームページは文章、画像、POP、バナーも全て原島の手作りです。自分の施術のことを理解した僕が作っている以上、嘘や大げさは書いていないことをお約束します。
【ご挨拶】
つらい頭痛、肩こり、腰痛で悩むあなたをサポートする専門店、アトリエ整骨院です。
(アトリエとはフランス語で工房のことをいいます)
はじめまして。東京都板橋区のアトリエ整骨院 院長の原島勇人(はらしまはやと)です。この度は数ある整骨院、整体院の中から当整骨院のホームページをご覧いただきありがとうございます。
僕自身、前職である花市場での勤務中に背中を痛め、整骨院で良くなったのをきかっけに、28歳で柔道整復師を志しました。専門学校卒業後は、各整骨院によって得意な施術が違う為、4つの整骨院での修行し、のべ76,000人に施術を行なってきました。
その間に健康と美容を追求し、首肩こり、出産後の腰痛の改善はもとより、ヒップアップ、バストアップ、ウエストサイズダウンも同時に実現する施術 「美療」 を提供するアトリエ整骨院を開院しました。
それによって、「頭痛薬を飲まなくなりました」、「姿勢が良くなったね!と言われた」と喜ぶ声が寄せられています。
経歴:日体柔整専門学校卒業
取得した手技:肋骨矯正、骨盤矯正、小顔、美容整体、頭痛、手足の調整、体幹の調整、頭蓋調整、内臓調整、ウオノメ・タコ・巻き爪補正、猫背矯正、STM腰痛専門家、劉式マッサージ、各種オステオパシー、カイロプラクティック、トリガーポイント、かっさ、ゆらぎ・四肢誘導調整法、SAT調整法、整膚法、ASTR、筋膜リリース、キネシオテーピング、メディセル筋膜吸引療法、JTAフラッシュリプロ療法(関節トレーニング)、天城流湯治法、AKS療法などを学び、現在ではセミナー講師も務める。




なぜ? 肩こりや腰痛など体が痛くなるのか…
答えは非常にかんたんです。
筋肉がうまく働いていない(サボり筋)ため、頑張っている筋肉(ガンバリ筋)関節に負担をかけているからです。体は重力の影響を常に受けています。
重力に対して正しく体が支えられなければ、体はゆがみます。
働きすぎた筋肉が疲れた時に「体に痛み」が出てきます。
ケガなどとは違い、「この時」と明確に言えず、「いつの間にか」痛くなってきたというのは、このためです。
また、症状(肩こりや腰痛など)が出るまで、どのように過ごしてきたかは人それぞれです。
実はあなたの肩こりや腰痛などのお体のお悩みは今までのあなたの生活習慣が引き起こしたのです。
例えば、
・肩こりの人は肩こりになるように体を使ってきた。
・腰痛の人は腰痛になるように体を使ってきた。
ということなのです。
下の図をご覧ください。
頭は5~6キロあるので、ボーリングの11~13ポンドと同じくらいです。
もし、下のような座り方やスマホの操作をした時には頭の重さを筋肉で支えることになります。
つまり、これこそが肩こりや腰痛の要因なのです。
頭の重さを悪い姿勢のまま
- 長時間過ごす
- 右側ばかり使う
- 頬杖をつく
などの理由により、体にゆがみが生じます。
上半身を支える土台「骨盤」
椅子に座った時の土台となるのが骨盤です。
骨盤は上半身と下半身を連結し、姿勢を支える重要な役割を担っています。
姿勢を支える骨盤が後傾(こうけい=後ろに傾く)すると猫背になります。

上半身の土台である骨盤がゆがむと
肩の高さが変わるだけでなく、足の長さも変わります。
それだけではありません。
頭、背中、腰、腕、脚、更には内臓、自律神経などにも影響していきます。
- ストレートネック
- 巻き肩
- フラットバック(平背)
- 反り腰
- O脚
- 外反母趾
などは不良姿勢(いわゆる猫背)が生み出しています。
骨格がゆがむと、関連する筋肉や組織が硬くなり、神経や血管を圧迫します。
それにより、体液の循環が悪くなり、身体の不調が起こりやすくなります。
健康面と美容面で分けて説明いたします。
健康面
- 頭痛
- 耳鳴り
- 顎関節症
- 肩こり、首こり
- 背部痛やギックリ背中
- 腰痛やギックリ腰
- 股関節が痛い
- 膝が痛い(変形性膝関節症、ジャンパー膝)
- お尻や足の痛みやしびれ(坐骨神経痛、足底筋膜炎、シンスプリントなど)
- 手首や指が痛い(腱鞘炎やバネ指、へバーデン結節、TFCC損傷、CM関節症など)
- 肘が痛い(テニス肘、ゴルフ肘など)
- 冷え性
体がゆがんでいるから、正しく体を使えずにケガをしやすくなります。
スポーツ障害、肉離れ、捻挫、打撲、骨折や脱臼。
美容面
- お顔のシワやタルミ
- 胸元がやせる
- バストの位置が下がる
- ぽっこりお腹
- ヒップの位置が下がる
- パンツが腰骨で引っかかる
- 下半身太り
痛いのも嫌ですが、見た目の問題も気になるところです。
痛くなった原因
筋肉がうまく働いていないから、頑張っている筋肉が関節に負担をかけて痛くなっていると書きました。
つまり、サボっている筋肉が原因です。
例えば、あなたが腰が痛いとします。
(↑肩こりの場合は腰を肩に置き換えてください。)
年齢が若い方や痛くなってすぐなら、腰をマッサージしただけでも痛みは取れるでしょう。
取れない場合は腰だけに原因があるわけではありません。
また、硬いからと言って、筋肉を闇雲にほぐしたら、より悪くなることがあります。
アトリエ整骨院ではどこがサボっている筋肉かは分かっているので、固まった筋肉や筋膜をリリース(解放)して、運動連鎖を応用した整体技術でサボっている筋肉を働かせます。
サボっている筋肉を働かせると
頑張っていた筋肉は負荷が減るので、筋肉の柔軟性が上がり、痛みが減ります。
サボっている筋肉に適切に刺激を入れて機能回復訓練をしていくと得られるものがあります。
痛みからの解放
1回で痛みが取れる場合もありますが、症状が出たのは今までの生活習慣(クセ)によるものです。
例えば、右利きの人が口に食べ物を運ぶと、左あごでかみます。すると、あごが歪んで後頭部のコリに関係してきます。無意識で行っているのが、癖です。
そのため、慢性的な肩こりや腰痛などの改善には計画的な複数回の施術が必要となります。
目安として、通常10回です。
施術計画通りに進めていくと、痛みなどの不安から解放されます。
不安な日常生活に嬉しい変化をあなたも体験しませんか?
コンセプト
筋・骨格調整、再発予防、栄養指導の三つ巴(みつどもえ)であなたを健康へと導きます。
筋、筋膜、骨格調整
- 骨格調整
- 筋膜リリース(手技かメディセル筋膜吸引療法)
- 筋肉の促通(そくつう)※
- ヨガのポーズ
- ストレッチ
- ストレッチポールなど
※筋肉を刺激して、力を入れやすくしていきます。
あなたの状態に応じて最適な施術を行ないます。
栄養指導
体は食べて、腸から吸収されたもので出来ています。
もし、腸が汚れていたら、吸収しづらくなります。
血液がドロドロしていたら、栄養素を細胞の隅々まで届けることができません。
それが、肩こりや腰痛、むくみ、冷えの原因となりえます。
再発予防
- 体の使い方の指導
- セルフケアとしてサボり筋のトレーニング
- ストレッチ指導
- 岩盤エクササイズ(EMSと岩盤浴を使う寝ているだけの筋トレ)
施術体験者の声
※個人の感想であり、すべての方に同様の効果を保証するものではありません。
全国50000人の治療家が学ぶゴッドハンド通信の執筆者
関野正顕先生
「気持ちまで前向きにしてくれる先生です」
東京で整体師をしている関野です。
原島先生との出会いはセミナーで一緒に学んだこときっかけです。
原島先生自身、施術家さん向けにセミナーを開催しているほどの先生なのに今だ学び続ける勉強熱心な先生です。
原島先生の人柄は「いつもニコニコ笑顔で明るい」です。
原島先生の明るさはお話しているだけで前向きな気持ちになれます。
また、セミナー中も数多くの技術を誰よりも一生懸命練習し、習得していました。
現在、私自身も多くの施術家さんを指導しています。
優秀な治療家には「真面目で一生懸命さ」が必ずあります。
そうでなければ絶対に技術は身につきません。
また、この人柄であるからこそ、苦しんでいるお客様を心から改善することができます。
原島先生には優秀な施術家の人柄と技術が備わっています。
原島先生のアトリエ整骨院には患者さんの多くの笑顔で溢れているに違いありません。
私は原島先生を心から推薦させていただきます。
もし、身体の事で悩みがあるのであれば、一度原島先生に相談されることをおすすめしますよ。
※施術効果には個人差があります
SHINKA整体スクール代表
整体院神薫院長
宮本啓史先生
「全てはお客様の悩みや苦しみを少しでも多く解決する為に」
原島先生は共に整体技術を学ぶ同志であり、尊敬する先生でもあります。
無邪気で明るいキャラクターは、いつも周りを和ませるムードメーカーですが、その反面、技術の勉強においては誰よりも集中力を見せ、並みならぬ熱意を感じさせています。
「全てはお客様の悩みや苦しみを少しでも多く解決する為に」という原島先生の想いから、痛みを取ることは勿論、美容やエネルギーの向上まで、幅広く勉強されている姿は、同じ施術家として身が引き締まる思いでいます。
常にレベルアップを続けている原島先生であれば、あなたのどんな悩みにも真摯に向き合い解決してくれる事は間違いありません。
きっと今までの施術家との違いを瞬時に感じるはずです。
※施術効果には個人差があります
美療
東京都板橋区のアトリエ整骨院の施術は肩こりや腰痛が改善するだけではありません。
美容も同時に手に入れることができます。
アトリエ整骨院では「健康と美容は一緒」と考えております。
あなたのお体がきちんと整えば、健康面も美容面のお悩みもクリアします。
それが当整骨院で行なう施術は美容整体を超えた「美療」です。

体験者の声

※施術効果には個人差があります。
更にアスリートにはうれしい!
体が動きやすくなりますのでパフォーマンスアップします。
そのため、バスケットボール、ゴルフ、野球、ヨガ、柔術、格闘技スポーツする人達が大変、喜んでいます。

選ばれ続ける7つの理由と効果的な5つの理由
他の整骨院や整体院との違い
通いやすい環境
密にならない完全予約制
予約すれば、お待たせすることなく、スムーズに施術が受けられます。
「せっかく行ったのに混んでいたから、諦めた」など苦い経験をさせたくありません。
24時間予約(LINE、ホットペッパービューティーでも可能)
無料でお着替えをお貸しします
お仕事帰りや出かけ先からのスカートでも大丈夫です。
お着替えをご用意してありますので、お声かけください。
お子様連れでも大丈夫
専門で見ることはできませんが、ベッドを2台つけて、隣に寝かせる。ジュータンの上で遊ばせておく、お気に入りのDVDを見ている。テントの中で遊ぶなど、みなさんされています。
徹底した衛生管理と清潔で明るい院内
整菌スプレーにてベッドを毎回、清掃。タオル交換など、もちろん施術着も毎日洗濯し、手袋とフェイスシールド着用で対応。
施術の流れ(初回:約60分 カウンセリング含む)
受付~カウンセリングシートに記入(約5分)

自動ドアを開けたら、靴はそのまま置いて結構です。スリッパにはきかえて、右にあるカラフルなパッチワークの椅子におかけください。
お渡しするカウンセリングシートにご記入ください。
カウンセリング(約10分)
記入後、施術スペースにてお悩みをうかがいます。
いつからの痛み、どうすると、どこがどのように気になるのか、など大切な情報をお聞かせください。
状態チェック(約5分)
自律神経、筋肉や筋力などお体の状態チェック、可動域や整形外科学的テストなどあなたが体感できるものをいくつか行なっていきます。
施術(約30分)
座っての施術→あおむけ→うつぶせ→左右横向き→あおむけ
施術では骨盤を中心に背骨、頭部、肩甲骨、腕、足と全身の状態を整えていきます。
調整のほか、ご自宅でできるセルフエクササイズのご指導も行ないます。
状態により、施術の順番やセルフケアが変わることがあります。
「超肩甲骨はがし」
「どこに行っても先生から肩甲骨に指が入らない」と言われる患者さんは多いです。
肩甲骨が動くことのメリット
<女性に嬉しい♫>
・肩甲骨が動くことによって、褐色脂肪細胞が刺激され瘦せやすい体質づくり♪
<スポーツに>
・野球、ゴルフの飛距離UP、投球スピードUP、テニスや卓球でのスマッシュのパフォーマンスアップになる。
・今までできなかったヨガのポーズができるようになった!
超肩甲骨はがしを受けた方の感想
・肩甲骨に指が入っている!
・肩甲骨がはがれてる~!
・肩が羽が生えたように軽くなった!
・腕がめっちゃ上がるし、回る!
・呼吸が楽になった!
・「めっちゃ、気持ちが良い♪」
2回目の施術後
※施術効果には個人差があります。また、個人の感想であり効果を保証するのもではありません。
説明とお会計(約10分)
・ゆがませないための体の使い方
・次回の施術までのセルフケアをご指導します。
※二回目は状態を見て、別のセルフケアをお伝えしていきます。しっかりとセルフケアを行うと、痛みの質が変わったり、別の所が痛くなって来ます。
・施術計画と次回のご予約
・お会計
よくある質問
1回で治りますか?
あなたの慢性的な症状はいつからなのでしょうか?
骨折、脱臼、捻挫やダボクなどの急性のケガも程度にもよりますが、治るまでは時間がかかります。
慢性の症状はあなたの生活習慣で長い年月をかけて出来上がったものです。
体を縮める姿勢をずっと取っていると、それが楽になります。
体が縮んだ状態から動いて、体を伸ばした時に縮めていた筋肉などの組織は伸びることができません。
それが痛みやコリです。
少し例を挙げます
- スリムな体型の方がジムに行き1回、筋トレをしたところで、すぐにムキムキのマッチョな体型になるかと言うと残念ながらなりません。
- ぽっちゃり体型の方が一食だけ食事を抜く・一回だけエステに行ったところで、スリムな体型になるかと言うと難しいです。
あなたのお体の不調は今まで、不調が出るように酷使してきた結果なのです。
アトリエ整骨院のやさしい整体は気になるところだけの施術ではなく、全身の調整をするので、9割以上の方は1回目から変化を実感しています。
もちろん、施術を繰り返すと更に体が整っていくので、痛みなどの症状は取れていき、不安のない生活を送れるようになります。
※ただし、症状の重い方は回数がかかる場合もあります。
どのくらい通院が必要ですか?
A.あなたの状態によります。1回目から楽になる方は多いですが、生活環境や健康状態により、元に戻ろうとします。
その為、定期的な施術が必要です。
目安として、10回です。
初回の来院→2回目は理想では3日以内。無理ならば、1週間以内。
3回目は2回目の状態により、決めます。
どんな服装がよいですか?
動きやすいストレッチ素材のパンツがおすすめです。着替えは多少、用意してありますので、お仕事帰りやスカートでご来店されても大丈夫です。
また、更衣室があるので、お着替えをお持ちになる方もいらっしゃいます。
追伸
ここまで読んでいただき、ありがとうございます。
たくさんの整骨院や整体院があります。どこも「お客様に良くなってほしい」という気持ちは一緒だと思います。
アトリエ整骨院もあなたのつらい痛みや症状の改善を目指しておりますが、その先に気にしていることがあります。
1.痛みの改善
2.痛みの出にくい体作り
3.良い体を維持させる(=痛みが出ないための予防)
アトリエ整骨院ではあなたの体が楽になり笑顔があふれる毎日を送って欲しいという想いがあります。
あなたの良くなりたいという気持ちを応援したします。
あなたのつらい日常生活に嬉しい変化を体験しませんか?
最後に、このホームページを誰が作ったのか気になる同業者、経営者のあなたへ
あなただけでなく、多数の先生から問い合わせや作成依頼があります。
このホームページは業者任せではなく、コピーライターでもある院長、原島の手作りなのです。
ホームページの最初に使う画像(ファーストビュー)やLINEなどのバナーもできます。
下のバナーをタップするとLINEで問合せが出来ます。