こんにちは。
肩こり、腰痛、骨盤のゆがみなど、たった1回で劇的に変化を実感できる!
アトリエ整骨院の原島勇人です。
2019/06/22
接遇マナーについてのセミナーに参加して来ました。
僕の仕事は患者さんの状態を良くすることです。
そんなのは当たり前のことですが、それを可能にするのには患者さんに通ってもらわないと良くならないということです。
僕が独立前に働いていた整骨院のオーナーからは「原島先生みたいに勉強する先生は他に知らない」と言われました。
僕は患者さんにより良い施術を提供する為に家族との時間を犠牲にしてセミナーに参加しているのは当然だと思っていました。
どんなに勉強していても、患者さんに価値(施術の必要性)が伝わらないと意味がない。
それを今までは男性講師から教わって来ました。
でも、男性脳と女性脳は違います。
今回は整骨院とエステの現場を経験した女性講師から教わる機会があったので、参加しなくては!という使命感に駆られセミナーのハシゴをして来ました。
下の写真はセミナー中の様子です。
どこに原島がいるかおわかりになりますか?
患者さんに「姿勢を気をつけてくださいね!」
と言っている原島ですが、客観的に見ても背筋が伸びており、ほっとしました。
もちろん、「撮ります!」という掛け声はなかったですよ。
背もたれも使っていません!!
ところで、自由に選べる席があるとして
セミナーや勉強などで先生から教わる時に一番オススメの席は?
答えられますか?
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
\ 講師の目の前の席が正解です /
僕の経営の師匠が言っていました。
「コンサートや好きなアイドルがいたら、どこに座る?」
「もちろん、目の前だよね?」
その通りだと思いませんか?
し・か・も!!
今回は女性講師でした。
さらに、すごくきれいな先生でした!!
なかなか聞けない、女性目線からのお話は大変、参考になりました。