スタッフ紹介
院長あいさつ
板橋区、志村坂上駅、前野町で改善しない痛みやシビレでお悩みのあなたのために、私が最後の砦になります!
院長
原島勇人(はらしまはやと)
保有資格
柔道整復師
座右の銘
初心忘るべからず
大切にしているもの
家族(妻と息子二人の四人家族)
プロフィール
施術家歴 | 14年 |
趣味 | 旅行 :小学生の子供たちが好きな大きなプール・美味しいご飯(かに)・温泉があるホテルが好きです。
2番目は千葉県鴨川のホテル三日月。オーシャンビューがすてきです。特別室に泊まりましたが、洗面所が2つあるのには驚きました。
3番目は三浦海岸の「マホロバ・マインズ三浦」。品川から電車で1時間とアクセスが良く、部屋がとても広いです。生マグロの食べ放題はマグロ好きの長男にはたまりません。
スポーツ:マウンテンバイク(20年以上前のブリヂストン製。アスファルト用にタイヤを変更して、通勤仕様にしています。マウンテンバイクなので、ショックアブソーバーが付いており、段差もへっちゃらです。)
体を動かすことが好きです。整骨院内のベッドを使って、自重トレーニングや体幹トレーニングをしています。
ベランダ菜園:植木鉢やプランターで食べられる物を主に育てています。 DIY:自分で作ったり、加工することが好きです。ビバホームさんが近くにあってよかったです!
|
性格 | のんびりした丑年ですが、実はフットワークが軽く、猪突猛進タイプ?! 施術に関しても、同じく、熱しやすく、冷めやすいので、全く同じ施術はやり続けません。 どんなに美味しい食事でも毎回、食べ続ければ飽きちゃいます。 新しい刺激を入れて、どんどん体を変化させて、パフォーマンスを上げて、動きやすい体にしていきます。 不快な施術でないかぎり、患者さんは良くなれば、施術法は何だっていいと思います。(我慢できないほど痛い!とか、嫌な施術でなければ)どんな施術が嫌かはヒヤリングの時に聞いて、確認します。 一時期、すごい技術と思って、自信満々で行なっていた時期がありました。患者さんも楽になってはいるけれど、「なんで?不思議?」という疑問しか残らないことがありました。 確かにすごい治療法でしたが、施術者である僕の自己満足でしかなかったようです。 多い時は週4日程、勉強会に参加して、研鑽しました。 現在は施術者がすごい!と思うよりも、患者さんがすごい!と思う施術を提供しています。 短すぎず、長すぎずの時間で患者さんが満足する施術と、「お話を聞いてお体のお悩み解決」を組み合わせた外と内面から行なう施術で患者さんの笑顔を見るのが大好きです! |
施術をやっていてうれしかった時 | トータルバランスで診ていきます。姿勢が良くなって体が軽くなっただけでなく、「そういえば、昔はこんな顔をしていた気がする!!」と笑顔になられた時。 去年のベスト1は「先生に出会えたこと!」と言われた時。 今年のベスト1は「明日の試合は先生にかかっています!」と言われた時。 |
施術でこころがけていること | 患者様の訴えに寄り添い、来た時よりもよくなって笑顔で帰っていただくこと。 これが施術家の責任だと思います。 |
施術家を目指したきっかけ

アトリエ整骨院の原島です。数ある治療院の中からアトリエ整骨院のホームページをご覧いただき、誠にありがとうございます。
なぜ施術家になったのかということをお話させていただきます。しばらくお付き合いください。
私自身、18歳、22歳の時に自ら起こした交通事故により、むち打ち症を患いました。
18歳の時は診療所のリハビリ室に首の牽引で通いました。(セルフでセッティング)そして、時間と共に回復。
その後、年上の友達がカイロプラクティックの治療を受けに行くというので、連れて行ってもらいました。初めて施術を受け、すっかり改善しました。
そのことに感動して、施術家になりたいと思いました。
22歳の時に紹介された整骨院は車で40分かかる場所にありました。
その先生に治していただき、同じく悩む患者さんを救済したいと思うも、学校の選び方、お金の工面など諸事情により断念。
家業手伝い、一般企業への就職、家業手伝い、親戚の仕事の手伝いで都内で一人暮らし。
その親戚の会社が花屋で、そのアルバイトから社員へ。
花の仲卸(市場から仕入れた花を花屋さんに売る仕事)の会社であった為、お客さんである花屋さんと話している時、よく出てきたフレーズがありました。
「今日はショップでなくて、アトリエの方へ配達をしてください。」
フランス語のアトリエ(日本語で工房、作業場)という響きが耳に心地よく、いつか起業する時はこの「アトリエ」を屋号にしようと思っていました。
花の仲卸の仕事をしているうちに、おそらく、花が入った箱を肩にかけて運ぶ動作をしているうちに、背中に違和感から痛みを覚え、自宅の近所の整骨院を訪れました。
その先生に「昔、この様な仕事に憧れていたんですよ」と話したところ、
「今から、学校へ行ったら良いのではないでしょうか?」との思いがけない返答に28歳の僕の頭の中に電撃が走りました。
もちろん、二つ返事です。
それから、3年間の専門学校から国家資格の柔道整復師免許取得後、いくつかの整骨院での研修と副院長、院長を経て、2016年6月、板橋区前野町にアトリエ整骨院を開院いたしました。
アトリエは工房という意味ですが、施術を通して、「健康と美容と笑顔を提供する工房」という思いがこもっています。
開業前より、様々な勉強会に参加して、技術を研鑽してきました。
もっとお客様の笑顔を見たいが為に今でも技術研修を行っています。
これは人によって痛みなどの症状が出ている原因が違うからです。
その為、当店ではお客様一人一人に合わせたオーダーメード施術を行っております。
痛みで苦しんでいた自分を救ってもらった経験から、同じように苦しむ人達を救済するため施術家になることを決意しました。

院長の原島からあなたに伝えたいこと
現在、柔道整復師の学校が増え、整骨院や接骨院が増加しつづけています。(ざっと、コンビニの2倍以上)どこに行っても良くならない症状でお悩みの方がどの地域にもいらしゃいます。
そんな悩みを抱えている方の心身が健康になることで、やりたい事ができるようになり、笑顔があふれる楽しい人生になること
そんな使命を担っているので、日々、研鑽しています。
病院や他の整体、整骨院で改善しなくても、あきらめないでアトリエ整骨院にご相談ください
ではなぜ他の治療院、マッサージ院、整骨院、接骨院、整形外科でよくならないのか?!
あなたの症状(例えば、肩こり、腰痛がつらいなど)だけに耳を傾けてしまい、本当の悪い場所を見極めていないからなのです。
一時的には良くなりますが、肩こりや腰痛の原因にアプローチできていないので戻ってしまいます。 施術で身体が変わるかは、その80%が初めのヒアリングと状態のチェックにかかっています。
アトリエ整骨院ではあなたのお悩みの症状をしっかりと聞き、動作確認などの様々なチェックを行い本当の痛みの原因を探り施術を行います。
今まで習得してきた様々な整体法、例えば、ゆらぎ、SAT調整法、トリガーポイント治療、インナーマッスル治療、運動法、呼吸法、オステオパシー、カイロプラクティック、頭蓋調整、内臓調整、筋膜リリース、メディセル筋膜吸引療法、キネシオテープ、オリジナルスプレー等を組み合わせ、あなたのお身体のお悩みを解決します!
体の不調にお悩みの方は、ぜひ、アトリエ整骨院にご相談ください。
たくさんの整骨院や整体院があります。どこも「お客様に良くなってほしい」という気持ちは一緒だと思います。
アトリエ整骨院もお客様の痛みの改善を目指しておりますが、その先に気にしていることがあります。
体が楽になり笑顔があふれる毎日を送ってほしいという思いがあります。
あなたの良くなりたいという気持ちを支えたいので、ささやかながらご用意させていただきました。
ホームページ予約特典
しっかりと体のメンテナンスのことを考えていきたいけれど、まだ悩んでいるあなたに試してほしいから…
お得な特典をご用意しました!
「ホームページを見たのですが、予約をお願いします」と言ってください。

※当整骨院の初回特典の施術内容は通常と同じなのでご安心ください。
慢性的な肩こりや腰痛の症状の改善には計画的な複数回の施術が必要となります。
大切なお体をしっかり、メンテナンスしたいという方だけご連絡ください。
板橋区の志村坂上駅(徒歩11分)で整体、肩こりや腰痛の施術をお探しなら前野町のイオンスタイル様、さやの湯処様から徒歩2分のアトリエ整骨院へ
巻くだけで整体効果!! 施術効果を持続させる「奇跡のベルト ゼログラビティー」の正規代理店です。