体のゆがみチェック
簡単ゆがみチェック
- 首・肩が痛くて指で押してしまう
- イスに座ればついつい足を組んでいる
- 頭が重くてスッキリしない
- 起床時に腰が痛い…
- あお向けで寝ると足を重ねている…
- あお向けで寝ると腰の下に手が入る
- 目が覚めると右膝を曲げて4の字にして寝ている
- 台所仕事で肩や腰が疲れる
- 電車に乗って手を離して立っていられない
- 30秒間の片足立ちができない
- ソファにずっと座っている
- 姿勢が悪いと自覚している
- 「姿勢が悪いね」と言われたことがある
- バッグや荷物を同じ方にいつも肩掛けや手に持っている
- 車のハンドルは片手で握っている
- 筆圧が強い
- 靴の外側が減っている
- 寝つきが悪い
- 起床時に「疲れた」と言っている
- 横になってスマホやテレビ、本を見るのがクセ
- 洗顔で腰を曲げるのがつらい
- 床に座る時は横座りや体育座り
- ヒールやサンダルを履くことが多い
- よく寝違える
- よく足がつる
- ギックリ腰を繰り返す
3つ以上、あてはまるあなたは体がゆがんでいる可能性があります。
なぜ!? 体がゆがむのか!? その理由
あなたはこのようなことがありませんか?
実は体のゆがみの原因は生活習慣によるものなのです。
更には仕事や家庭の環境や人間関係にストレスを強く感じながら生活するのも原因となります。
姿勢によって頭が前に出ると
頭は意外と重く、3~5㎏あると言われています。
その頭が前に出ることで首や肩はもちろん、背中、腰、骨盤に負担がかかります。
負担をかけ続けていれば、ちょっとした外力、例えば、急に立ち上がる、かがむ、ひねることで筋違い(すじちがい)や寝違え、ギックリ腰になるリスクが高くなります。
負担をかけ続けて、筋肉が縮んで伸びづらくなり、慢性的な痛みになります。
内臓も筋肉でできています。
猫背でお腹を縮めている状態が続けば、お腹にある内臓にも負担をかけます。動きが悪くなれば、血流が悪くなります。
すると、お腹が冷たくなります。
更に冷たいものを食べたり、飲んだりすることで、追い打ちをかけてしまいます。
はじめは肩こりだけだったかもしれませんが、いつの間にか色々なところが痛くなってくることも、よくある話です。
つまり、体質が変わってきてしまうのです。
肩こりで肩を施術、腰痛で腰を施術する
実はそれだけでは良くなりません!!
痛みを出している原因が肩や腰にある場合は肩や腰をもみほぐせば改善するはずです。
改善されましたか?
理由はそこに原因がないからです。
背骨や骨盤、手足、内臓、頭の骨格のゆがみや筋肉や筋膜の癒着(ゆちゃく)だったりします。
当整骨院では本当の痛みの原因を取り除くために、カウンセリングや動作チェックに時間をかけて根本的に改善することを目指しています。
ゆがみチェックだけも、1,000円で受けられます。